2010年12月12日
12月 ASW練習会開催しました。
12月11日、関西APS射撃友の会の定例の練習会を開催しました。
参加者は11名。
午前中はフリー練習&ビデオ撮影(このビデオについては、いずれ詳細をお伝えできれば・・・と、思います)。
午後からは、ハンドガンクラスの競技を行いました。
ハンドガン競技結果
2月の京都公式練習会が、ほぼ確実となっており、練習にも気合が入るところですが、気分は、「早く来い来いAPS-3LE2011」!(当会でも、現時点で6名が、購入申し込み済み)
どうセットアップしていか?等、話題は盛り上がっていました。
そのせいか、スコア自体は平凡ですなー!
2月に向けて、銃だけではなく、人間の方もセットアップしていきましょう。
次回は、新年1月8日(土)に「練習会&新年会」で、開催いたします。

参加者は11名。
午前中はフリー練習&ビデオ撮影(このビデオについては、いずれ詳細をお伝えできれば・・・と、思います)。
午後からは、ハンドガンクラスの競技を行いました。
ハンドガン競技結果
2月の京都公式練習会が、ほぼ確実となっており、練習にも気合が入るところですが、気分は、「早く来い来いAPS-3LE2011」!(当会でも、現時点で6名が、購入申し込み済み)
どうセットアップしていか?等、話題は盛り上がっていました。
そのせいか、スコア自体は平凡ですなー!
2月に向けて、銃だけではなく、人間の方もセットアップしていきましょう。
次回は、新年1月8日(土)に「練習会&新年会」で、開催いたします。

APS 5月の練習会のお知らせ
APS 11月の練習会のお知らせ
APS大阪公式練習会打ち上げのご案内
APS大阪公式練習会エントリー締切のお知らせ
「APS京都公式練習会」の日程が決定しました。
6月ASW練習会のお知らせ
APS 11月の練習会のお知らせ
APS大阪公式練習会打ち上げのご案内
APS大阪公式練習会エントリー締切のお知らせ
「APS京都公式練習会」の日程が決定しました。
6月ASW練習会のお知らせ
自動電磁弁開放信号発生&読み上げ機能
のみのライトバージョン制御盤作れませんか
半自動化したいので・・・
ASWの装置は電磁弁の動作はプレートターゲット装置に依存しているので特に制御はしていません、ターゲット復旧機構を作る場合は別に制御が必要になります。
読み上げ(音声装置)はAPR9600というICで作っています(ネット検索で色々と出てきます)
不明な点があればメールをいただけましたらわかる範囲なら説明させていただきます。
8x って何!?
こりゃ、練習サボってたらマズイですね!
APS-3が帰ってこないのでAPS-1で練習始めることにします。
コメントありがとうございます
2月に現物みさせていただきます。